- 2020年12月11日
みなとま~れ寿都(寿都町)北の道の駅【No.103】港の雰囲気を満喫しながら、ほっと一息できる道の駅
2020年12月11日(金) 寿都町の寿都漁港に隣接し、漁港を一望できる道の駅「みなとま〜れ寿都」。 目の前に広がる、寿都漁港 外観  階段を昇り、2階に位置する入り口  館内の様子 売店コーナ […]
北海道の道の駅スタンプラリー2020(124駅)の完全制覇に挑戦中。
▼ 登録年度順一覧 ● スタンプ押印済(2020.09.07 現在) リンク設置は関連記事あり
●【001】みかさ(三笠市) ●【002】スタープラザ芦別(芦別市) ● 【003】南ふらの(南富良野町) ● 【004】しらぬか恋問(白糠町) ● 【005】びふか(美深町) ●【006】おとふけ(音更町) ●【007】望羊中山(喜茂別町) ●【008】えんべつ富士見(遠別町) ●【009】忠類(幕別町・旧 忠類村) ●【010】足寄湖(足寄町) ●【011】摩周温泉(弟子屈町) ●【012】おといねっぷ(音威子府村) ●【013】かみゆうべつ温泉 チューリップの湯(湧別町・旧 上湧別町) ●【014】いわない(岩内町) ●【015】まるせっぷ(遠軽町・旧 丸瀬布町) ●【016】厚岸グルメパーク(厚岸町) 〇【017】サンフラワー北竜(北竜町) ●【018】みついし(新ひだか町・旧 三石町) ●【019】あっさぶ(厚沢部町) ●【020】よってけ!島牧(島牧村) ●【021】てっくいランド大成(せたな町・旧 大成町) ●【022】オホーツク紋別(紋別市) ●【023】YOU・遊・もり(森町) ●【024】おんねゆ温泉(北見市・旧 留辺蘂町 ●【025】ルート229元和台(乙部町) ●【026】ハウスヤルビ奈井江(奈井江町) ●【027】おびら鰊番屋(小平町) ●【028】マリーンアイランド岡島(枝幸町) ●【029】おこっぺ(興部町) ●【030】阿寒丹頂の里(釧路市・旧 阿寒町) ●【031】おとふけ(音更町) ●【032】ピンネシリ(中頓別町) ●【033】フォーレスト276大滝(伊達市・旧 大滝村) ●【034】上ノ国もんじゅ(上ノ国町) ●【035】オスコイ!かもえない(神恵内村) ●【036】なかさつない(中札内村) ●【037】マオイの丘公園(長沼町) ●【038】樹海ロード日高(日高町) ●【039】そうべつ情報館i(アイ)(壮瞥町) ●【040】ニセコビュープラザ(ニセコ町) ●【041】しりうち(知内町) ●【042】横綱の里ふくしま(福島町) ●【043】サラブレッドロード新冠(新冠町) ●【044】ピア21しほろ(士幌町) ●【045】香りの里たきのうえ(滝上町) ●【046】田園の里うりゅう(雨竜町) ●【047】みたら室蘭(室蘭市) ●【048】とうま(当麻町) ●【049】スペース・アップルよいち(余市町) ●【050】ほっと・はぼろ(羽幌町) ●【051】サロマ湖(佐呂間町) ●【052】愛ランド湧別(湧別町) ●【053】おうむ(雄武町) ●【054】さるふつ公園(猿払村) ●【055】森と湖の里ほろかない(幌加内町) ●【056】うたしないチロルの湯(歌志内市) ●【057】くろまつない(黒松内町) ●【058】たきかわ(滝川市) ● 【059】スワン44ねむろ(根室市) ● 【060】つるぬま(浦臼町) ●【061】なとわ・えさん(函館市・旧 恵山町) ●【062】つど~る・プラザ・さわら(森町・旧 砂原町) ●【063】知床・らうす(羅臼町) ●【064】さらべつ(更別村) | ●【065】だて歴史の杜(伊達市) ●【066】あさひかわ(旭川市) ●【067】自然体感しむかっぷ(占冠村) ●【068】にしおこっぺ花夢(西興部村) ●【069】オーロラタウン93りくべつ(陸別町) ●【070】はなやか(葉菜野花) 小清水(小清水町) ●【071】ライスランドふかがわ(深川市) ●【072】なかがわ(中川町) ●【073】230ルスツ(留寿都村) ●【074】てしお(天塩町) ●【075】コスモール大樹(大樹町) ●【076】ぐるっとパノラマ美幌峠(美幌町) ●【077】らんこし・ふるさとの丘(蘭越町) ●【078】とようら(豊浦町) ●【079】メルヘンの丘めまんべつ(大空町・旧 女満別町) ●【080】むかわ四季の館(むかわ町・旧 鵡川町) ●【081】あいおい(津別町) ●【082】しかおい 鹿追町 ●【083】しらたき(遠軽町・旧 白滝村) ●【084】あしょろ銀河ホール21(足寄町) ●【085】サーモンパーク千歳(千歳市) ●【086】ひがしかわ「道草館」(東川町) ●【087】花ロードえにわ(恵庭市) ●【088】シェルプラザ・港(蘭越町) ●【089】真狩フラワーセンター(真狩村) ●【090】鐘のなるまち・ちっぷべつ(秩父別町) ●【091】あぷた(洞爺湖町・旧 虻田町) ●【092】うりまく(鹿追町) ●【093】絵本の里けんぶち(剣淵町) ●【094】風Wとままえ(苫前町) ●【095】しほろ温泉(士幌町) ●【096】名水の郷きょうごく(京極町) ●【097】びえい「丘のくら」(美瑛町) ●【098】☆ロマン街道しょさんべつ(初山別村) ●【099】うとろ・シリエトク(斜里町) ●【100】しゃり(斜里町) ●【101】パパスランドさっつる(清里町) ●【102】もち米の里☆なよろ(名寄市) ●【103】みなとま~れ寿都(寿都町) ●【104】とうや湖(洞爺湖町・旧 虻田町) ●【105】流氷街道網走(網走市) ●【106】北前船 松前(松前町) ●【107】ステラ★ほんべつ(本別町) ●【108】ウトナイ湖(苫小牧市) ●【109】うらほろ(浦幌町) ●【110】しんしのつ(新篠津村) ●【111】夕張メロード(夕張市) ●【112】おだいとう(別海町) ●【113】縄文ロマン 南かやべ(函館市・旧 南茅部町) ●【114】わっかない(稚内市) ●【115】あかいがわ(赤井川村) ●【116】みそぎの郷 きこない(木古内町) ●【117】しかべ間歇泉公園(鹿部町) ●【118】ノンキーランド ひがしもこと(大空町) ●【119】北欧の風 道の駅とうべつ(当別町) ●【120】石狩「あいろーど厚田」(石狩市) ●【121】なないろ・ななえ(七飯町) ●【122】びえい「白金ビルケ」(美瑛町) ●【123】北オホーツクはまとんべつ(浜頓別町) ●【124】あびらD51(デゴイチ)ステーション(安平町) ●【125】遠軽 森のオホーツク(遠軽町) ●【126】るもい(留萌市) ●【127】かみしほろ(上士幌町) ●【128】ガーデンスパ十勝川温泉(音更町) |
・北海道 道の駅スタンプラリー2020【第1回】道北編
・北海道 道の駅スタンプラリー2020【第2回・1日目】オホーツク・知床編
・北海道 道の駅スタンプラリー2020【第2回・2日目】オホーツク・知床編
・北海道 道の駅スタンプラリー2020【第3回】知床・道東・根室編
・北海道 道の駅スタンプラリー2020【第4回】日高・十勝編
・北海道 道の駅スタンプラリー2020【第5回】積丹・室蘭・ニセコ編
・北海道 道の駅スタンプラリー2020【第6回】道南編
・北海道 道の駅スタンプラリー2020【祝!完全制覇】
◇
2020年12月11日(金) 寿都町の寿都漁港に隣接し、漁港を一望できる道の駅「みなとま〜れ寿都」。 目の前に広がる、寿都漁港 外観  階段を昇り、2階に位置する入り口  館内の様子 売店コーナ […]
2020年12月10日(木) 北海道の南西部、後志管内の南端に位置する村「島牧村」人口約1600人、漁業を基幹産業とする村です。 島牧周辺の道の駅  よってけ!島牧・外観 村の国道229号沿いに位置 […]
2020年12月8日(火) 天然記念物に指定されたブナ自生北限地帯「黒松内低地帯」の中央に位置する歌才ブナ林を持つ黒松内町の道の駅「くろまつない」です。 「トワ・ヴェール ドゥ(toit vert Ⅱ […]
2020年12月3日(木) 士幌町の道の駅「ピア21しほろ」。牛舎をモチーフにしたような建物が特徴。2017年(平成29年)にリニューアルオープン! 本格的カフェ「CAFE KANICHI 寛一」、し […]
2020年11月25日(水) 道の駅とようらは、豊浦町の国道37号と道道97号が合流する地点に位置し、いちご、帆立などが特産品となっています。 外観  館内の様子 農産物直売所 館内の物産直売コーナ […]
2020年11月13日(金) 真狩村にある花をテーマにした道の駅「真狩フラワーセンター」(2006年オープン) 外観  ガラスハウス ガラスハウスでは、観葉植物の展示販売が行われています。  館内 […]
2020年11月12日(木) 石狩市の国道231号沿いに位置する「道の駅 あいろーど厚田(石狩市)」3階建ての道の駅です。 外観  館内の様子 1階は、厚田産そば粉を使用した十割そば屋「一純」。 2 […]
2020年11月11日(水) 夕張市紅葉山に位置する道の駅「夕張メロード」。  外観 メロリーナ & ユメロン 「メロリーナ & ユメロン」は、夕張メロンの誕生50周年記念に誕生したキャラクターとの […]
2020年11月10日(火) 道の駅 マオイの丘公園(長沼町)は、国道274号(石勝樹海ロード)及び337号沿いの旧長沼第4小学校跡地に整備された、道内37番目の指定を受けた道の駅です。 平成8年8月 […]
2020年11月9日(月) 元祖峠のあげいも、中山峠の「望洋中山」の2020年に新発売された「進化版あげいも20250」は、濃厚チーズをとろ〜り乗せたあげいもです。 進化版あげいも20250 新しく設 […]