腸活ダイエット・腸内フローラのバランスを整えて元気に!

2016年3月23日(水)

好きな物を食べたいだけ、思う存分食べていたnoboruさん、
お腹はだるまさんのように膨らんで、身長165cmなのに体重は90kgに届くほど!
内臓脂肪も24.5と驚くほど高く、実年齢59歳、体年齢71歳・・・
このままでは危ない!?
危険サインを実感し、2月4日より身体改造をスタート!

そこで挑んだ方法が「腸内フローラ」の調整!
腸内細菌のバランスを整えて、腸内を元気にすることです。

『最新! 腸内細菌を味方につける30の方法』 藤田紘一郎(著)

51ue+em4gGL._SX309_BO1,204,203,200_

ヒトの腸には、腸内細菌が約3万種類、1000兆個が生息し、1.5kg〜2kgの重量になると云われています。

腸内細菌の働き

1. 体内侵入する病原体を排除する働き
2. 食物繊維などを消化する働き
3. ビタミン類など様々な栄養素を作る働き
4. 幸せ物質であるドーパミンやセロトニンを合成する働き
5. 免疫を活性化する働き

心と身体を支配する腸の働き

最近、様々な研究によって、脳の支配下にない腸独自の働きが発見されています。腸独自の司令により、胃・肝臓・腎臓などの動きがコントロールされているのです。

食中毒菌が体内に侵入してきた場合、自分の意思とは関係なく、腸は下痢や嘔吐で中毒菌を体外へ排除しようとします。

身体に故障がなくても、緊張したり怒ったりするとお腹が痛くなるのは、腸が脳とは別に「喜怒哀楽」の感情を持っている事になります。

腸内細菌の種類

1. 乳酸菌などのような善玉菌
2. ウェルシュ菌などのような悪玉菌
3. どちらにも属さない中間の日和見菌

腸内フローラを整える

腸内細菌の餌になる良い食べものを身体に取り入れることです。

腸内フローラを整える食品

1. ビフィズス菌や乳酸菌などを含んだ食品(ヨーグルトなど)
2. オリゴ糖を含む食品
  (大豆、ハチミツ、玉ねぎ、りんご、バナナなど)
3. 食物繊維を含む食品(穀類、豆類、イモ類、野菜、果物、海藻類)
4. 発酵食品(納豆、味噌、醤油、麹、漬物、キムチなど)

腸内細菌の状態が、脳や心臓、各内臓に至るまで、あらゆる身体の部位に影響を及ぼすとされています。そこで、腸内細菌のバランスを整えることで病気を予防し、健康な身体を維持することができるのです。

さて、腸内フローラのバランスを整える食事、そして運動を組み合わせて、身体がいかに変化していくのか、レッツトライ!!!
1か月後、2か月後の身体の変化を食事法とともにお知らせします!
お楽しみに ♬
 

 
 
関連記事

腸で免疫力を上げる本:情報編(1)(2016年4月20日)
腸体操:運動編(1)(2016年4月20日)

無添加キムチ専門店・造り家(新篠津村)のキムチ「炎の華」:食事編(13)(2017年3月1日)
ひまわりオイルドレッシングでサラダ海苔巻き:食事編(12)(2017年1月19日)
ひまわり油でパワーサラダ:食事編(11)(2017年1月4日)
もりもりサラダサンド・南富良野エゾシカキーマカレー:食事編(10)(2016年12月20日)
パワーサラダ・南富良野エゾシカキーマカレー:食事編(9)(2016年11月29日)
かぼちゃ粥:食事編(8)(2016年11月24日)
パワーサラダ「白菜と鶏ささみのサラダ」:食事編(7)(2016年10月18日)
大豆の収穫:食事編(6)(2016年10月18日)
黒千石グラノーラ入り「パワーサラダ & グリーンスープ」:食事編(5)(2016年6月12日)
エゾ鹿肉ランプステーキ:食事編(4)(2016年4月19日)
パワーサラダ:食事編(3)(2016年4月11日)
納豆パワー:食事編(2)(2016年4月4日)
大豆ヨーグルト:食事編(1)(2016年3月28日)

60歳・還暦・1年で16kg減量:身体変化編(6)(2017年2月10日)
60歳・還暦・6か月で15kg減量:身体変化編(5)(2016年8月8日)
60歳・還暦・5か月で14kg減量:身体変化編(4)(2016年7月14日)
60歳・還暦・4か月で13kg減量:身体変化編(3)(2016年6月7日)
60歳・還暦・3か月で10.5kg減量:身体変化編(2)(2016年3月25日)
60歳・還暦・2か月で8kg減量:身体変化編(1)(2016年3月25日)

☆ noboru & ikuko