2014年7月29日(火)
2日目、函館港に入港です。
寄港地では、オプショナルツアー(有料)が数種類設定されています。
函館港では、朝からバスで出発する「青函トンネル記念館、横綱記念館観光ツアー」に参加しました。
・コース:函館港 → 知内道の駅 → 青函トンネル記念館 → 横綱記念館 → 福島大神宮 → 福島道の駅 → 昼食(ちゃんこ鍋定食)→ トラピスト修道院 → 港到着
▶ 青函トンネル記念館(福島町)
青函トンネルは、本州と北海道を結ぶ全長53.85m,海面下240mの海底トンネル。
構想から半世紀、着工から24年の長い歳月を経て、
1988年(昭和63年)3月13日に開業した世界最長の海底トンネルです。
福島町にある「青函トンネル記念館」は、その歴史的な大事業の足取りを音と映像、
トンネルの立体模型、資料パネルなどで解りやすく展示・紹介しています。
完成の歩みは、湧水との戦いの歴史。
世界でも前例のない難工事は、本坑に先駆け、斜坑、先進導坑、作業抗などを経て、
掘り進められました。
過酷な条件を克服しながら、青函トンネル造りを成功へと導いたのは、
世界からも注目される日本の高度な技術力と、携わった人々の情熱です。
青函トンネル記念館のボランティアガイドを務めてくださったのが、
その大事業に最初から完成まで20年以上工事に携わっていらっしゃった
花田順一さん(福島町在住)です。
花田さんが切々と熱く語ってくださった、当時の苦労話の数々はとても感動的でした。
今回は、サン・プリンセスオプショナルツアーで、観光客の皆さんが来町されるとのことで、
福島町・佐藤卓也 町長が、直々、ツアーの皆さんをお出迎えし同行されました。
▶ 横綱記念館(福島町)
北海道初の横綱である「第41代横綱千代の山」、国民栄誉賞を受賞した「第58代横綱千代の富士」の生誕地である福島町。
横綱記念館は、この二大横綱の偉業を讃え、数々の貴重な所蔵品が展示されている記念館です。
1997年(平成9年)に開館しました。
当館でガイドとして説明してくださったのが、九重親方(千代の富士)の実姉さん。
千代の富士の幼少の頃の話や、スポーツマンだった学生時代の話など気さくにしてくださいました。ご本人は、九重親方とは逆にスポーツは苦手とのこと。
▶ 福島大神宮(福島町) 宮司さんが丁寧に説明してくださいました
伊勢神宮と同じ、天照皇大御神と豊受大神が祀られています。
境内には、女相撲大会の土俵が築かれています。
土俵の傍らには、天手力男命(あまのたぢからおのみこと)様・・・
宮城県高千穂天の岩戸開きの神話に出てくる神様で、
「大力無双の神」として相撲元祖の神と言われています。
▶ ちゃんこ鍋とソフトクリーム
昼食はちゃんこ鍋、トラピスト修道院ではソフトクリームを戴きました。
今回のツアーコースは、ガイドさんによると、普段、観光コースとしてなかなか採用されないマニアックなコースだったとのこと。
未知の世界をいろいろ知る事ができ、とても楽しかったです。
だたひとつ、お財布を船内に忘れてしまって、お土産が買えなかったことが大失敗!!!
忘れ物をしないよう要点検ですね。
次回、気をつけます!!!
◆ 関連記事・ページ
・サン・プリンセス乗船記1 <全体編>
・サン・プリンセス乗船記2 <船内編>
・サン・プリンセス乗船記3 <食事編>
・サン・プリンセス乗船記4 <ナイトショー編>
・サン・プリンセス乗船記5 <船内イベント編1>メートルディーワインクラブ
・サン・プリンセス乗船記6 <船内イベント編2>料理デモ&厨房見学ツアー
・サン・プリンセス乗船記7 <ツアー編1> 函館オプショナルツアー
・サン・プリンセス乗船記8 <ツアー編2> コルサコフ(サハリン)
・サン・プリンセス乗船記9 <景色編> 知床半島クルーズ
・サン・プリンセス乗船記10完 <出会った人々編>
☆ noboru & ikuko