エンジョイ!シニア夫婦のハッピーライフ

  • ホーム
  • 市町村別記事
  • 旅行・イベント
  • おうち de クッキング
  • グルメ
  • 軽車中泊
  • 一瞬のきらめき
  • 魅力的な人々
  • サイトマップ

キーワード

MENU

  • ホーム
  • 市町村別記事
  • 旅行・イベント
  • おうち de クッキング
  • グルメ
  • 軽車中泊
  • 一瞬のきらめき
  • 魅力的な人々
  • サイトマップ
  • 新着順
  • 累計アクセス順
つぶやき 第18回 オーライ!ニッポン大賞」の「ライフスタイル賞」を受賞
  • 2021年9月12日

第18回 オーライ!ニッポン大賞「ライフスタイル賞」の賞状と受賞パンフレット!

2021年9月12日(日) この度、令和3年6月11日(金)、オーライ!ニッポン会議(都市と農山漁村の共生・対流推進会議:代表 養老孟司 氏・東京大名誉教授)が主催する「第18回 オーライ!ニッポン大 […]

続きはこちら
つぶやき 秋季例大祭の笹寿し
  • 2021年9月11日

秋季例大祭の笹寿しに感謝をこめて!

2021年9月11日(土) 9月9日(木)は、北竜町真竜神社の秋季例大祭です。秋の恩恵に感謝し、豊作・無病息災を祈願。今年は特に、コロナ終息退散を心より祈念いたします。 毎年この日に、ご近所の北島さん […]

続きはこちら
【02】青森県 つがる市縄文住居展示資料館カルコ
  • 2021年9月10日

つがる市縄文住居展示資料館カルコ(つがる市)国重要文化財「遮光器土偶」を愛でる

2021年9月10日(金) 青森県つがる市にある「つがる市縄文住居展示資料館カルコ」。亀ケ岡遺跡から出土した土器や石器等が展示され、縄文竪穴住居の復元や、国重要文化財「遮光器土偶」のレプリカなどが常設 […]

続きはこちら
【02】青森県 鬼才浮世絵師「月岡芳年」展
  • 2021年9月9日

弘前市立博物館(弘前市)鬼才浮世絵師「月岡芳年」展を観る

2021年9月9日(木) 弘前城跡三の丸の一角、荘重に佇む「弘前市立博物館」。弘前市立博物館の建物は、近代建築の巨匠ル・コルビュジェの弟子で、日本の建築界をリードした前川國男氏による設計です。 弘前市 […]

続きはこちら
【202】函館市 海峡日和(かいきょうびより)@函館フェリーターミナル内
  • 2021年9月8日

海峡日和@函館フェリーターミナル(函館市)のレストランでランチを味わう

2021年9月8日(水) 函館港、津軽海峡フェリー・函館フェリーターミナル内にあるレストラン「海峡日和(かいきょうびより)」。 津軽海峡フェリー フェリーターミナル内の様子 ターミナル内ショップ「Gi […]

続きはこちら
縄文遺跡群・世界文化遺産 阿部先生の旅の総括
  • 2021年9月7日

世界文化遺産 北海道・北東北の縄文遺跡群についての阿部明義 先生のお話

2021年9月7日(火) 世界文化遺産登録・北海道縄文文化のバスツアーの旅「縄文旅 蝦夷コース」スケジュールをすべて完了。北海道中央バス(株)シィービーツアーズカンパニーの企画・主催バスツアーです。 […]

続きはこちら
【343】鹿部町 プレミアムたらこ御膳
  • 2021年9月6日

道の駅しかべ間歇泉公園(鹿部町)でランチ「プレミアムたらこ御膳」を味わう

2021年9月6日(月) 道の駅しかべ間歇泉公園(かんけつせんこうえん)にてバスツアー・ランチタイム。浜のかあさん食堂の「プレミアムたらこ御膳」をいただきました。 道の駅しかべ間歇泉公園 ランチ「あい […]

続きはこちら
【202】函館市 大船遺跡(函館市)
  • 2021年9月3日

大船遺跡(函館市)深さ2mの大型住居に驚く

2021年9月3日(金) 垣ノ島遺跡から5kmほど北西に位置し、太平洋を見下ろす丘の上にある「大船遺跡(おおふねいせき)」。 大船遺跡・案内板 大船遺跡は、住居の規模が大きく、深さ1.5m〜2m、長さ […]

続きはこちら
【202】函館市 垣ノ島遺跡(函館市)
  • 2021年9月2日

垣ノ島遺跡(函館市)国内最大級規模の盛土遺構を歩く

2021年9月2日(木) 垣ノ島川沿岸の標高32~50メートルの海岸段丘上に立地し、太平洋に面し、後背地には、落葉広葉樹の森が広がる「垣ノ島遺跡(かきのしまいせき)」。北海道縄文遺跡の世界遺産登録日の […]

続きはこちら
【202】函館市 函館市縄文文化交流センター
  • 2021年9月1日

函館市縄文文化交流センター(函館市)国宝・中空土偶(愛称:カックウ)を愛でる

2021年9月1日(水) 函館市臼尻町に位置し、2011年オープンした「函館市縄文文化交流センター」。「道の駅 縄文ロマン南かやべ」が併設されています。 函館市縄文文化交流センター・入口 センター内の […]

続きはこちら
  • Prev
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • Next

Our SNS  Youtube facebooknstagram

カレンダー

2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 5月  

プロフィール



プロフィール・寺内昇 & 郁子

直近1週間 人気記事ランキングTop10

  1. オフラインのためランキングが表示できません

最近のコメント

  • 久原本家グループさんの心温まるお見舞い品に感謝感激! に 齋藤 より
  • 久原本家グループさんの心温まるお見舞い品に感謝感激! に noboru & ikuko より
  • 久原本家グループさんの心温まるお見舞い品に感謝感激! に 齋藤 美佐子 より
  • カフェ ブーオ(cafe BuHo・士幌町)ランチにブースパ・とうふハンバーグを味わう に noboru & ikuko より
  • カフェ ブーオ(cafe BuHo・士幌町)ランチにブースパ・とうふハンバーグを味わう に 黒澤清美 より
  • ハッピー夫婦の美瑛・富良野旅行 2021【No.3】懐かしくも楽しい会話、素敵な景色に出逢う に noboru & ikuko より
  • ハッピー夫婦の美瑛・富良野旅行 2021【No.3】懐かしくも楽しい会話、素敵な景色に出逢う に 楢島 直子 より
  • しんしのつ(新篠津村)北海道 道の駅【No.110】夏のキャンプに冬のワカサギ釣りと家族で楽しめ賑やか に noboru & ikuko より
  • しんしのつ(新篠津村)北海道 道の駅【No.110】夏のキャンプに冬のワカサギ釣りと家族で楽しめ賑やか に シアナス より
  • チライ(Chirai・旭川市江丹別町)フレンチレストラン・白樺ランチコース & 侍珈琲を味わう に noboru & ikuko より

カテゴリー一覧

アーカイブ

プライバシーポリシー

運営中のサイト

・くらやみ祭を描く祭道楽絵師 綾部好男

私達夫婦の中学校時代の恩師。東京都府中市在住の画家。


・『深川に生きて』河野順吉伝

北海道深川市の元市長の人生が描かれた書籍


・北竜町ポータル

北海道北竜町の総合情報サイト


・Youtube 動画

北竜町、北海道旅行の動画
QRコード

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • 市町村別記事
  • 旅行・イベント
  • おうち de クッキング
  • グルメ
  • 軽車中泊
  • 一瞬のきらめき
  • 魅力的な人々
  • サイトマップ
© Copyright 2025 エンジョイ!シニア夫婦のハッピーライフ.