- 2021年9月21日
小牧野遺跡・青森市小牧野遺跡保護センター(青森市)日本最大級の環状列石を主体とする遺跡
2021年9月21日(火) 青森市野沢市字小牧野に所在する「小牧野遺跡(こまきのいせき)」。1995年(平成7年)3月17日に国史跡に指定されました。 縄文時代後期前半に作られた環状列石を主体とする遺 […]
2021年9月21日(火) 青森市野沢市字小牧野に所在する「小牧野遺跡(こまきのいせき)」。1995年(平成7年)3月17日に国史跡に指定されました。 縄文時代後期前半に作られた環状列石を主体とする遺 […]
2021年9月17日(金) 青森県青森市三内字丸山に位置する、縄文時代前期中頃から中期末頃の大集落跡「三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)」。竪穴(たてあな)建物跡、掘立柱(ほったてばしら、ほりたて […]
2021年9月16日(木) 北海道新幹線「奥津軽いまべつ駅」とJR津軽二股駅に隣接した「道の駅いまべつ半島プラザアスクル」。 北海道新幹線「奥津軽いまべつ駅」とJR津軽二股駅 道の駅 いまべつ半島プラ […]
2021年9月15日(水) 津軽半島の最北端の岬「龍飛崎(たっぴざき)」。国道339号線の山側線の最北にあるのが「龍飛崎灯台」で、周辺は遊歩道となっています。 ようこそ外ヶ浜町・案内版 龍飛崎 無料駐 […]
2021年9月14日(火) 大平山元遺跡(おおだいやまもといせき・青森県東津軽郡外ヶ浜町)。 大平山元遺跡 遺跡から出土された土器片と石鏃は、紀元前13,000年頃のものである可能性が指摘されました。 […]
2021年9月13日(月) つがる市木造(きづくり)亀ヶ岡(かめがおか)考古資料室は、亀ヶ岡遺跡で出土された土器や石器などを始め、様々な考古資料を展示する施設です。 つがる市木造亀ヶ岡考古資料室・外観 […]
2021年9月12日(日) この度、令和3年6月11日(金)、オーライ!ニッポン会議(都市と農山漁村の共生・対流推進会議:代表 養老孟司 氏・東京大名誉教授)が主催する「第18回 オーライ!ニッポン大 […]
2021年9月11日(土) 9月9日(木)は、北竜町真竜神社の秋季例大祭です。秋の恩恵に感謝し、豊作・無病息災を祈願。今年は特に、コロナ終息退散を心より祈念いたします。 毎年この日に、ご近所の北島さん […]
2021年9月10日(金) 青森県つがる市にある「つがる市縄文住居展示資料館カルコ」。亀ケ岡遺跡から出土した土器や石器等が展示され、縄文竪穴住居の復元や、国重要文化財「遮光器土偶」のレプリカなどが常設 […]
2021年9月9日(木) 弘前城跡三の丸の一角、荘重に佇む「弘前市立博物館」。弘前市立博物館の建物は、近代建築の巨匠ル・コルビュジェの弟子で、日本の建築界をリードした前川國男氏による設計です。 弘前市 […]